WWW
Completion requirements
WWW (World Wide Web)
httpd (Apache2)
- WebサーバをシステムのBoot時に自動的に起動させるには chkconfig を使用する.(自分で調べよう)
- Webサーバを一時的に使用する場合は,手動で起動や停止もできる.
起動 /etc/init.d/apache2 start
停止 /etc/init.d/apache2 stop
再起動 /etc/init.d/apache2 restart
HTMLの復習
- ノートでWEBサーバを起動する.
- ノートにトップページを作って見る.
- 設定ファイルは /etc/apache2/conf/httpd.conf
- ドキュメントルートは /var/www/html
- HTML復習課題の手順
ルートユーザでWebサーバをノートPCで立ち上げる。(一度だけ)
$ su
# /etc/init.d/apache2 start
トップページを作成する。
$ su
# cd /var/www/html
# vi index.html
テストhtml例
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
</meta>
</head>
<body>
Hell World!
</body>
</html>
- HTML の基本はちゃんとマスターしておこう.
文字コード
- Apache2 では,漢字コードは metaタグで明記します.
- UTF-8 の場合
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
- EUC の場合
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
- SJISの場合
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
- Windowsで特殊文字を使う場合
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J">
Tips
- HTMLは最近では XMLの影響を受けて,タグ名を小文字で書く場合が多い.
また,改行などは <br /> と記述するのが正式.
演習
- ノートにWebのページを作成する /var/www/html
- http://localhost/ でページが見れるか試してみる. localhost がプロキシを参照しないように設定するのを忘れずに.
- 貴方の作成したWEBページは他のマシンからは見ることができません.なぜでしょう?
- 貴方が作成したページを,友達のマシンから見られるようにするにはどうすれば良いでしょう?
Last modified: Friday, 18 April 2014, 5:30 PM